NEW!株式会社Dot Homesとの共同セミナー

DotHOMES社との共同ウェビナー

6月5日(木)14:00〜15:00
Zoomにてオンラインで開催 ★参加無料
対象:宿泊施設の皆さん

▼こんな方におすすめ!

・自社HP集客比率を高めたい事業者様
・OTAの手数料を下げたい事業者様
・外国人ゲストの案内と対応に苦労している施設様
・チェックイン時に口頭での施設案内が長く感じる施設様
・滞在中のゲストから、内線やフロントへの問合せが多い施設様

自社HP集客×旅ナカDX
直予約率4.4倍!QR施設案内で業務効率化!

● SNSで興味を喚起 → ● HPで魅力を深堀り・予約 → ● QR施設案内でスムーズに情報提供・ゲスト対応

この流れをつくるだけで、OTAに頼らない集客導線を作り上げ、チェックインから施設案内とゲスト対応の業務効率化も図ることも可能になります。

▼ウェビナー概要

Dot Homesでは、Instagram×SNS広告運用し自社公式HP経由の直予約数を平均4.4倍に改善した施策についてご紹介いたします。
アクティバリューズからは、提供する旅ナカアプリ「VERY」(QR施設案内)の活用により、滞在中のゲスト対応や館内案内をスマートに効率化しながら、顧客満足度の向上も実現できる取り組みをご紹介いたします。

「効率よく自社集客を行いたい」「スタッフの案内・対応時間を削減しつつ、必要情報を確実にお届けしたい」そんな不安を抱えている方こそ、今回の内容は必見です。
今回のセミナーでは、即実践できる“3つの戦略”に絞って、分かりやすく解説します。 脱OTAを目指し、自社集客で安定した経営基盤を作りたい方、旅ナカDXにより業務効率化と顧客満足度向上を両立したい宿泊施設様はぜひご参加ください。

過去開催

旅ナカアプリVERY体験会

実際に宿泊ゲストの視点でVERY の操作性・デザインを確かめていただき、「お客様満足度向上に貢献する旅ナカアプリ」とはどのようなものか、選び方含めポイントを解説します。
所要時間はたったの30 分。お気軽にご参加ください!

ホテルQR案内の乗り換え続出!
旅ナカアプリ「VERY」の無料オンライン体験会

◎宿泊中のゲストに向けた施設案内や周辺情報提供で、以下のような課題を感じている方におすすめ!

・外国語対応できるスタッフが少なく、多言語での館内案内に苦労している。
・チェックイン時に口頭での施設案内に時間がかかり、フロント前に行列ができてしまう。
・滞在中のお客様から、内線やフロントへの問合せが多く困っている。
・客室に置いている紙の施設案内を管理、交換、更新、する作業に手間とコストがかかりすぎている。
・QRコード客室案内を導入したが、お客様に使ってもらえず効果を感じられない。
・今使っているホテル案内アプリのデザインがブランドイメージと合わない。
・館内案内のデジタル化は興味あるが、試したことがなく、お客様に受け入れられるか不安。

ダイナテック様との共同セミナー

▼こんな方におすすめ!

・宿泊業界のマーケティング担当者
・宿泊施設の集客にお悩みの方
・公式サイトからの予約を増やしたい方
・Google活用やMEO対策に興味のある方
・業務の負担を減らしながら自社予約を増やしたい方
・お問い合わせ対応業務をラクにしたい方
・チャットボットについて知りたい方

【ダイナテック・アクティバリューズ共同ウェビーナ】
売れる自社HPにするための打ち手がわかる!
自社集客×予約率アップ×顧客対応改善を徹底解説

▼セミナー概要

オンラインでの宿泊予約が普及している中、自社予約がなかなか増えないとお悩みの宿泊施設様も多いのではないでしょうか。
その原因として、自社HP内でホテルの魅力をゲストに上手く伝えられていない、自社予約の手続きが分かりづらい、という可能性もあります。Web広告やSNSの活用など、自社HPのアクセスを増やす施策はさまざまありますが、せっかく自社HPにゲストがアクセスしても途中で離脱しているかもしれません。
本セミナーでは、自社予約の転換率を高めるための自社HP改善と予約導線の最適化についてご紹介いたします。ホテルの魅力や自社予約のメリットを訴求するノウハウや、自社HPの利便性や予約導線の改善につながる具体例、業務の負担を減らしながら予約を増やすメソッドを解説しますので、ぜひご参加ください!

【talkappi プチセミナーシリーズ】
アナログな手配業務から卒業できる「フォーム活用術」

火曜日の13時から、宿泊施設スタッフを対象にした昼休みの15分で学ぶ「talkappiプチセミナーシリーズ」を開催いたします。

宿泊施設のスタッフが貸切風呂や送迎バス、記念日オプションサービス、忘れ物などのアナログな手配業務から卒業できる「フォームの活用術」をご紹介します。

参加は無料で、スマートフォンから気軽にご参加いただけます。

AI技術は、宿泊業界の人手不足解消に活用できるか?

ChatGPT、という言葉は日本でも一気に普及し、今やどんな業界においても活用の検討が急がれています。深刻な人手不足の観光業界にとって、ChatGPTに代表されるAIは救世主になるのでしょうか?貴社ではご活用の検討をされていますでしょうか?

弊社では長らく、AIがユーザーの質問に自動回答するCHATBOTなどのサービスを宿泊施設様にご提供し、人手不足解消のお手伝いをさせていただいております。
今回、そのサービスの裏側にあるユーザーの問合せ内容と、それに対する宿側の回答について、セミナー限定で公開させていただきます!

– 旅行者や旅行検討者がAIにどんな質問をしているのか?
– 施設のタイプやエリア、旅行者のセグメントなどで傾向はあるのか?
こういった情報を元に、貴社の人手不足解消を解決するための、AIやIT活用の一助となればと思っております。

世界ではもう常識!旅ナカアプリって何?

皆様、ご存じでしょうか、「旅ナカアプリ」とは何かを?
コロナ禍の後、世界中で旅行の需要が急増している中、旅行者の疑問を解決するためのツールとして、最近注目されているのが旅ナカアプリです。
昨年、弊社は「VERY」という旅ナカアプリをリリースし、それ以来、多くの施設様にご導入いただき、業務効率化やユーザー満足度の向上に貢献しております。

このセミナーでは、世界中の旅行者が利用する旅ナカアプリについて、概要から活用方法まで詳しくご紹介いたします。さらに、弊社の旅ナカアプリを実際に活用した事例も、セミナー限定で披露いたします。
ユーザー満足度の向上、業務の効率化、収益性の向上まで、貴社にお役立ていただける情報を提供いたします。

質疑応答も受け付けておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!

【株式会社IOS主催】talkappi特別共同セミナー

この度、弊社は宿泊施設向けのHP制作やコンサルで多数実績のある株式会社IOS様と共同セミナーを開催いたします。このセミナーでは、talkappi導入による実際の効果や成功事例について詳しくご紹介いたします。

宿泊業界最大の課題=人手不足

貴施設ではこんなお悩みはありませんか?
・従業員の確保と教育が追いつかない
・過度のOTA依存(自社サイトの予約が少ない)
・問い合わせ・予約対応に時間を取られる
・SNSなども含めて対応タスクが多すぎる

株式会社IOSと弊社は、宿泊施設様のお悩みを解決し、効率的な運営をサポートするために存在しております。ぜひこの機会に、新しい可能性を一緒に探り、お悩みを解決しましょう!